sola-author– Author –
sola-author
-
日々感じたこと
昔の方が良かった?
昔の方が良かった? 毎年のように日本人がノーベル賞を受賞していますが、これは過去の実績によるものです。今後、日本人が受賞できるかは、今の研究によります。 昔は良かった、では思考停止になってしまいます。研究費が少ない、結果がすぐに求められる... -
通信・衛星データ
無線局を開設しました
やっと無線が飛ばせる アマチュア無線局を開局しました。これで正々堂々と無線を飛ばすことができます。 無線局開局はネットで簡単に手続きができ、申請料もかなり安いです。 この時の経過をメモしました。 1/17(金)無線従事者免許証が届いたので、「総... -
通信・衛星データ
ドローン操縦のための無線資格取得
ドローンの操縦に免許がいるの? これからは、無線の知識がさらに必要になります。5Gの時代が到来し、ドローンを飛ばすにも無線の知識が必要となります。 Raspberry Pi という格安小型PCがあります。この超小型コンピュータは、電子工作や機械学習もできて... -
ビジネス
ルールと杓子定規
「これはルールですから」、と杓子定規に言われたけど、ちょっと納得いかないな。 これはルールですから、と杓子定規に扱われることに不快感を覚えることもあります。もっと柔軟に考えれてくれてもいいのではないか、と。 サービスを提供する側からいうと... -
ビジネス
AI・ロボットに仕事をさせれば、雇用リスクは減る
2019年4月から有給休暇取得の義務化が始まりました。 社会保険適用の拡大もあり、ますます、人を雇うことがリスク、と考える経営者が増えるのではないかと危惧します。 雇う側の立場になると、いったん雇ってしまうと、そう簡単に辞めさせることができない... -
ビジネス
MacBook Pro のトラブル解決方法
Macを使っていると、ときどきトラブルに見舞われます。一瞬焦りますが、落ち着いて対処すればなんとかなります。 Safariが終了できないため、Macのシャットダウンができない たまに、Safariが終了できず、Macをシャットダウンしようとしてもできない、とい... -
日々感じたこと
聖書は科学の知識の宝庫
旧約聖書は紀元前に書かれたものですが、近代科学によってようやくわかったこともあります。当時の科学技術では到底わからないことが記載されているとは、不思議です。 人の寿命は120歳まで 2016年、有名な科学雑誌「Nature」で発表された研究によると、人... -
音楽
バレエ「くるみ割り人形」を聴き比べてみました。
ロイヤルバレエとボリショイバレエのくるみ割り人形をDVDで見ました。 バレエ団によって、振り付けがまったく違うのがおもしろいです。ロイヤルバレエは言葉のないお芝居を見ているようです。 これに対して、ボリショイバレエには優雅さがあります。 リン... -
ビジネス
人脈は一代限り
よく、人脈を引き継いで欲しい、という話を聞きます。 人脈は、その人が長年かけて構築してきた貴重な資産であり、特にビジネス上、さまざまな助けにもなってきたものです。だからこそ、次世代にも有効活用して欲しいと願うのも理解できます。 しかし、人... -
イラスト
絵が上達するための6つの視点
学校の授業で、「絵は自由に描きなさい。見たままを描けばよいのです。」と言われたけど、どう描いたらいいか、わからない。難しいよね。 絵を描くのは、難しいです。わたしも苦手でした。しかし、絵を描くというのは技術であり、練習さえすればある程度は... -
サイエンス
ロジスティック写像とバタフライ効果
自然界での生物の個体数を表すモデルとして提示されるのがロジスティック写像です。 「人口論」で知られる、マルサスのモデルの離散型です。 xn+1 = r xn(1-xn) この極めてシンプルな方程式が非常に複雑な挙動を示します。 バッタやセミなどの個体数変化の... -
サイエンス
『魔法陣』関孝和の円陣
和算で有名な、関孝和の円陣です。 これは、特殊な魔方陣です。 魔方陣を見ていると、数の不思議に引き込まれてしまいます。 3つの軸の合計は、すべて同じになります。 17+18+19+1+2+3+4 = 6414+15+16+1+5+6+7 = 6411+12+13+1+8+9+10 = 64 3つの円周の合計...