sola-author– Author –
sola-author
-
モバイルバッテリーのリコール
先日、気になっていたリチウムイオン電池をようやく廃棄できました。 大昔のiPhine4sは、デザインが気に入っているので、手元に置いています。ところが昨年頃から裏蓋が浮いてきて、いよいよやばい、という感じになりました。 他にも、ガラケーの電池など... -
論文にAIへの指示を忍ばせる
昔は、ホームページに白い背景に白文字でびっしり埋める、という手法がありました。コンテンツの量でGoogleからの高評価を得ようという裏技でしたが、その後、この手法は逆に低評価の対象とされ、今ではWeb上ではやる意味がなくなりました。 しかし、今回... -
航空機内での窃盗
飛行機だけではなく、電車も同じですね。網棚に置いておいていたものが盗まれるということは昔からあります。 一方で、昔、山手線で網棚に置き忘れたものを、その電車が一周して戻ってくるまで待っていたら、そのままだったということもあります。ちょっと... -
ゲームのチーターを隔離
チート行為(不正行為)をする人をチーターと呼ぶようです。 そのチーターを検出しても締め出すのではなく、むしろチーターだけを集めて、チーター同士だけでしかゲームできないようにする、という手法があります。 この手法であれば、チーターを一般の善... -
22泊夏季勉強合宿
せっかくの夏休み、22日も缶詰状態で勉強など、自分だったらやりたくないですね。 そこまでしなければ勉強できないようでは、ダメなような気がしますけれど。 進学塾「ena」の学究社、22泊夏期勉強合宿 小6・中3の受験生対象に 進学塾「ena」を運営する学... -
思いがけない事故
リレー転倒、友情も大けが 体育祭事故巡る訴訟 「わざと押したのではないか」 接触は故意か偶然か 5月は初夏の運動会シーズン。特に盛り上がるリレーは真剣勝負が醍醐味だが、白熱しすぎてケガにつながらないよう注意は必要だ。ある中学校の体育祭で先... -
ルンバが苦境
ルンバのアイロボット、事業継続困難と表明 株価4割安 ロボット掃除機「ルンバ」で知られる米アイロボットの業績低迷が続いている。同社は12日、事業を続けることが難しいと表明した。中国勢の成長が背景にある。米アマゾン・ドット・コムへの売却に活路... -
バブルなのか?
銀座の路面店、初の空きゼロ ロレックス・ティファニー出店続々 東京を代表する高級商業地、銀座が好況に沸いている。民間調査では路面店の空き物件が初めてゼロになった。訪日客や国内富裕層の消費を見込んだ高級ブランドが軒並み旗艦店を出しているうえ... -
ホワイトハラスメント
過剰なハラスメントは減らそう 宮脇啓輔氏 権力や地位を利用し、暴力的な言動や行動をする「パワーハラスメント」から派生し、セクシュアル、マタニティー、モラル、ジェンダー、アルコール、ロジカル、テクノロジーなど職場には多くのハラスメントが存在... -
10代のネット犯罪
不正接続摘発、10代が3割 犯罪関与の認識薄く 楽天回線事件、容疑の少年6人に 他人の楽天IDに不正ログインして携帯電話大手「楽天モバイル」の回線を契約したとして2つの少年グループ計6人が摘発された。若年層の不正アクセス犯罪は増えており、2024年に... -
空の異常から地震を予知
地震予知の夢追う 京大、電離圏の異常から 平時との差から前兆 地震を予知することは可能なのか――。政府は、地震の発生前に科学的に予測することは「一般的には困難」とする見解を示している。だが、巨大地震発生前に地質や大気に平時と何らかの差異が生... -
レアアース
アメリカなど、広大な土地があるのですから、レアアースの埋蔵量も膨大だと思うのですが。 もっとも、問題は採掘と精製なのだと思います。いくら中国を締め上げようとも、これだけ世界が中国に依存してしまっている以上、そう単純には進みません。 米軍備...