sola-author– Author –
sola-author
-
電子機器の落下事故
学校で使う場合は、机が小さいので、落とす確率大です。 本体もそうですけれども、電源アダプタも壊れやすいです。電源アダプタは内部が露出すると感電の恐れがあります。 学習用には、Gショックのように落としても踏んでも大丈夫なようにしておかないとダ... -
ランサムウエア、データ復元
ランサムウエア、警察庁が2例目の解読成功 身代金払わずデータ回復 警察庁は17日、ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)集団「Phobos(フォボス)」によるデータ暗号化を解く復号ツールを開発したと発表した。利用すれば身代金を支払わなくてもデータ... -
死者と話す
事件がネットニュースやテレビ、新聞などで流れると、真っ先に被害者の顔写真が掲載されるたびに、批判が起きるようになりました。加害者の場合は、人によって顔写真が載ったり載らなかったり、名前が出たり出なかったり。 おかげで、被害者の方は根掘り葉... -
外国人の未納額は1,457億円
「未納4000億円は「誤り」、問題はそこではないでしょう。 そもそも、1,457億円もあることに驚きです。未納額を放置して、財政が厳しいからと安易に社会保険料の料率をアップさせ続けていることの方が問題です。だったら、回収する努力をしろ、ということ... -
AIスキルは必須
これからは、AIのスキルは必須です。AIを使うと、仕事の効率がぜんぜん違います。 「G検定」の取得を義務化するところもあるようです。この手の資格は、知識の取得には効果的ですが、実際に使いこなせるかとは別なので、やはり、日常的にChatGPTやClaude3... -
AIが東大理3に合格
塾講師もAIになるのでしょうね。 AIの方が優秀な分野には人間が勝てる見込みがありませんから、そちらはAIに任せて、別の道を進むしかありません。 だからといって、基礎学習なくして高度な思考はあり得ませんから、勉強は大切です。 ただ、AIと勝負すると... -
税務調査にAIを活用
税務当局は、過去の膨大なデータを持っていますから、データ分析では有利な立場です。 わたしもEDINETから全上場企業のデータを取得して分析したりしますが、その比ではありません。羨ましいです。 相続税調査の場合は、むしろ相続人が知らない預金の存在... -
AIコンパニオンは「いたわりロボット」
ドラえもんに「いたわりロボット」というものが出てきます。 とにかく、何でも優しく肯定する。失敗しても、悪いことをしても、一切叱らない、否定しない。 「気にしないの。だれが何といおうと、のびちゃんのしてることにまちがいはないのよ。」と語りか... -
首相お断り
総理大臣に応援に来てもらっては迷惑、というのは前代未聞。要点が掴めない話を延々と続けたり、睨みつけたり、逆ギレしたりと、とにかく印象が悪いので、確かに、そう思われても仕方ない面があります。 ただ、今回の選挙は、いかに与党の議席を減らすかの... -
殺傷能力のあるおもちゃの銃
「REAL GIMMICK MINI REVOLVER」という銃らしいですね。このニュースを見るまで知りませんでした。 昨日、メルカリで見てみたら、直近まで売買されていましたが、今日の時点ではすべて消えていました。事務局が消したのか、本人たちが慌てて消したのか分か... -
コバルト離れ
そうなりますよね。しかも、EVへの熱も冷めてきているので、あまり欲をかきすぎると、すべてを失いかねません。資金源として当てにしていたのに、気がついたら市場が消えていた、ということになっているかもしれません。 そこが、カカオやコーヒーのような... -
燃料電池の曲がり角
理想は良いのですが、現実は厳しいです。確かに水素を燃焼すれば水しかできないので、一見するとクリーンに見えますが、その水素を作るために大量の二酸化炭素が発生するという矛盾があります。 また、ガソリンスタンドのように、水素ステーションを張り巡...