sola-author– Author –
sola-author
-
ビジネス
AIは人間を操るのか
AIが人間を超えるというのは、まだまだ先だと思います。 まず、今の生成AIは莫大なエネルギーを必要とします。ChatGPT3の場合でも、原発1基分以上の電力を消費しているのだとか。それに比べて、人間の脳はわずか20ワット程度と言われています。白熱電球よ... -
ビジネス
SNS上での内部告発はリスク
「SNSで内部告発」にリスク ナメクジ「店に大量」投稿で容疑者逮捕 保護の要件厳格、損賠も 飲食チェーン店の衛生環境の悪さをSNS投稿で「内部告発」した元従業員の男(25)が、威力業務妨害の疑いで逮捕された。投稿内容の一部に虚偽があったことが逮捕... -
ビジネス
インボイスのトラブルあれこれ
インボイスに関して、ちょっとしたトラブルがちょこちょこと発生していますので、ここに備忘を。始まったばかりですので、これからもちょっとした問題が起きると思います。 Appleストアで購入 2023年10月からインボイス制度が開始しましたが、10月時点でAp... -
ビジネス
企業情報を登記で一括変更
企業情報、登記で一括変更 商号や住所 年500万件超手続き省略 2024年2月18日 日本経済新聞 確かに、登記を変更すると派生的にいろいろな手続きが発生します。税務署、社会保険事務所、営業許可など。 これらを一括して変更できれば確かに便利です。でも... -
日々感じたこと
今年の漢字
今年の漢字は、「税」だそうです。 負担という意味では、税よりも社会保険料の方が深刻なのですが。 わたしにとっては、今年は仕事のやり方が劇的に変化した年でした。Stable Diffusionは衝撃的でしたが、その後大規模言語モデル「ChatGPT」が登場してから... -
ビジネス
クレジットカードの不正利用
クレカ不正利用率最悪、被害額10年で5倍 官民で監視へ 2024年4月3日 日本経済新聞 2023年度の不正利用率は0.051%ということで、これだけ見ると非常に低いと感じます。被害額は540億円になるそうです。 先日(2023年12月)、クレジットカードが不正に利用... -
ビジネス
Googleマップの評価は当てにならない
今さらですが、Googleマップの評価は本当に当てになりません。 先日、よく知っている店舗に「1」の評価が付きました。コメントも読むと、なるほど的を突いていて、「その通り」と思いました。ところが、これに対して店舗側ではコメントせず、1週間も経た... -
ビジネス
アナログの良さ
アナログにはアナログの良さがあります。電子帳簿保存法もそうですが、何でもかんでもデジタル、というのは間違いです。 霞が関、脱アナログ事務へ 電卓再計算や紙での確認見直し デジタル庁基本方針、クラウド移行で 政府は各省庁のシステムを共通のク... -
サイエンス
表示が薄くなった液晶を復活させる方法
先日、万歩計の液晶表示が薄くなっていました。 電池は交換したばかり、寿命になるほど使ってもいないので、明らかに液晶の不具合です。しかし、これは簡単に復活させることができました。 それは、直射日光を当てること。10分ほど太陽光に当てただけで、... -
日々感じたこと
動画アップで炎上
今さらですが、自分の意に沿わなかったからといって、カッとなってSNSに動画をアップするというのはとても危険です。その気持ちわかる、という同意を得て溜飲を下げたいのでしょうが、それが世間の常識からかなりズレていると、「ただのわがまま」「キレや... -
ビジネス
アメリカの100円ショップも万引き被害
米ダラー・ゼネラル、4年8カ月ぶり安値 万引き被害痛手 米国で1ドルショップを運営するダラー・ゼネラルの株価が軟調だ。22日に一時107.72ドルと4年8カ月ぶりの安値まで下落した。直近の決算で売上高などが市場予想に届かなかった。長引く物価高は格安店... -
ビジネス
地下に眠るPFAS、除草剤
環境省、「PFAS」有害性を調査 水質監視も厳しく 環境省は発がん性などが指摘される有機フッ素化合物「PFAS」の調査・研究に着手する。神経や代謝、生殖、免疫といった健康への影響を調べる。河川などにどれだけ含まれるかの監視も強め、基準値の見直しが...