sola-author– Author –
sola-author
-
ビジネス
AIを活用したコンサルティング
AIを活用したいろいろなコンサルティングサービスが登場しています。 中堅企業、AIで財務分析 10分で報告書作成/1年先の業績予測 2023年12月6日 日本経済新聞 日経新聞によると、以下のサービスが紹介されていますが、これ以外にもさまざまなサービスが生... -
日々感じたこと
デジタルデトックス
デジタル過剰、解放も必要 2024年4月1日 日本経済新聞 インスタなどのSNSは、スクロールすれば無限に情報が出てくるので、見続けているとキリがありません。わたしも時々ハマりそうになってしまうので、最近は使用を控えています。(最近は、同じような映... -
ビジネス
OCRが手軽でできるようになりました
スマホのGoogleアプリは本当に便利です。 カメラで撮影すると文字を認識してCrome経由でパソコンに送ることもできます。これで、引用などをするときに、いちいち打ち込む必要がなくなり、仕事が捗っています。 また、認識した文字を翻訳することもできます... -
プログラミング
AIに善意は宿るか
AIに善意は宿るか 「ゴッドファーザー」が憂える数式 2024年3月4日 日本経済新聞 AIには死の恐怖がない、というのが決定的な差ではないかと思います。AIにはバチが当たるということの意味がわからないでしょう。AIには善意を持つメリットがありま... -
ビジネス
公的機関によるデータの公開
生成AIに政府データ提供へ 学習用に、国産開発後押し 政府は2024年にも生成AI(人工知能)の開発者向けに政府保有データの提供を始める。政策資料や法令に加えて今は非公開の研究データも含めて、国内スタートアップなどが使えるようにする。 2023年11月7... -
ビジネス
証拠金取引を1万円から
証拠金取引、1万円から 東京金融取引所(TFX)は日経平均株価に連動する証拠金取引を小口化する。取引の際に差し入れる証拠金の基準額が1万円から可能な商品を9月末に上場する。これまでは10万円からだった。少額からの取引を可能にして若年層など個人投資... -
ビジネス
盛らないSNS BeRealの危険性
盛らないSNS「BeReal」が日本に浸透 利用者1年で10倍 2024年4月2日 日本経済新聞 このフランス発の「BeReal」というSNSアプリ、 毎日違う時間に通知が来て、原則2分以内に写真を撮って投稿しないといけない 一日一回投稿しないと、他のユーザーの投稿が見... -
日々感じたこと
サプリの飲み過ぎ
一日100錠、今日も私は若返る 人類寿命250歳への野望 2024年3月6日 日本経済新聞 若返ったとしても、人間は必ず死にます。 小林製薬のサプリが社会問題になっていますが、サプリで健康を害するという本末転倒。「〇〇を何個分」とか、一回でそんなに〇〇... -
ビジネス
企業の借入金利上昇
企業の借入金利、一転上昇 ゼロゼロ融資終了影響 企業向け貸し出しの現場で「金利ある世界」がじわり広がってきた。貸出約定平均金利(ストックベース、総合)は2月時点で0.787%と2カ月連続で緩やかに上昇。 2024年4月4日 日本経済新聞 金利ある世界とい... -
ビジネス
日銀、株は「売り」に専念
日銀、株は「売り」に専念 ETF売却につながるか 2024/4/1 日本経済新聞 このところの株高は、円安もありますが、新NISAやiDecoも一役買っていると思います。 日銀が株式の売りに専念ということは、早い話が、国民に高値で買い取ってもらっている、と言え... -
ビジネス
同じアルゴリズム使用で「カルテルに該当」
競合同士で同じアルゴリズム使用、米当局「カルテルに該当」 2024年4月3日 日本経済新聞 これと似た話としては、株式取引でも、多くの同じアルゴリズムを利用することで、そのアルゴリズムがより強化されることは前々から言われています。 古くから存在す... -
ビジネス
4月以降も値上げ
値上げが続いていますが、収入は上がらず、出費が増えるのですから、モノが売れなくなっていくのは当然と言えます。 賃金アップといっても、従業員が大幅に減った大企業が中心ですから、労働者全体に占める割合は微々たるもの。 今はまさにコストプッシュ...