sola-author– Author –
sola-author
-
アウターライズ地震
明治三陸地震の37年後に起きた昭和三陸地震でも大きな津波被害が起きました。この昭和三陸地震がアウターライズ地震です。 2011年の東日本大地震ではプレートが跳ね上がりましたが、アウターライズはその跳ね上がりとは異なり、プレート境界の東側で起きる... -
道頓堀のグリ下
大阪市、「グリ下」に座り込み防ぐ塀設置 若者排除の声も 大阪市は26日、大阪・道頓堀のグリコ看板近くの戎橋下(グリ下)に、長時間の座り込みを防ぐ塀を設置した。グリ下に集まる若者が犯罪に巻き込まれる危険性を減らす目的だと説明するが、支援団体は「... -
人工衛星で星が見えない
スターリンクの位置情報だけを抜き取ってプロットしたのが下の図です。この時からまた増えていると思います。地球の取り囲み方がすごいです。これでは、宇宙へ飛び出す際、どれかにぶつかりそうです。 何らかの故障で地上に降り注ぐ、なんてこともありそう... -
風力発電の羽根が落下
風力発電を実際に目にすると、とても大きく、恐怖すら感じます。映画であの羽根の間をヘリがすり抜けるシーンがありますが、本当に巨大です。あの羽根が落ちてきたらひとたまりもありません。 羽根のない風力発電機も開発されていますので、置き換えていっ... -
クロミの著作権問題
サンリオの業績は好調だそうですが、人気キャラ、「クロミ」の著作権問題はどうなったのでしょうか? この「クロミ」誕生の経緯を見ていると、結構複雑なので、最終的には和解となって、外野には結局なんだかよくわからん、というのが落とし所のような気が... -
ラジウム・ガールズ
かつて、時計の文字盤の蛍光塗料には放射性物質ラジウムが使われていました。 女性たちが細い筆でラジウムを時計の文字盤や針に塗っていて、その筆先を整えるときに筆を舐めていた人もいたそうです。 会社からは危険性を知らされず、自分たちも危険という... -
新聞記事の無断複製
新聞記事を社内で無断共有疑い コンサル企業役員らを書類送検 新聞社などの記事を無断で複製したとして、警視庁生活経済課は30日、コンサルティング企業「ジェイ・ウィル・エックス」(東京・千代田)の役員ら2人と法人としての同社を著作権法違反(複製... -
タワマン空室税
神戸市、「タワマン空室課税」の検討委が導入の是非議論 神戸市は30日、タワーマンション(タワマン)の所有者に対する課税のあり方などを検討する有識者会議の初会合を開いた。タワマンの適切な管理や修繕のため、1月に別の有識者会議が空室所有者に対す... -
郵便料金の改定
郵便料金を改定しやすく 採算改善へ認可制に、利用減の懸念も 総務省が検討している郵便料金制度の見直し案が分かった。上限を日本郵便が自ら設定し、国が認可する仕組みにする。省令で決めていた従来より柔軟に変更しやすくなる。全国一律で維持する法的... -
死んだ後の財産
今日の日経プラス1では、デジタル遺品についての特集でした。以下がトラブルのランキングですが、わたしの場合、全部当てはまります。 スマホのロック解除 ネット証券口座 ネット銀行残高 PCのロック解除 サブスク課金 仮想通貨 携帯電話解約 電子マネー ... -
ChatGPTで4コマ漫画を作成
4コマ漫画 AIが瞬時に ChatGPT、画像生成を刷新 米オープンAIは25日、文章で指示した内容を基に画像をつくる生成AI(人工知能)を刷新し、「Chat(チャット)GPT」の機能として提供を始めたと発表した。画像の中に入れる文字の正確性が高まり、AIが文章... -
一アマに合格しました
2020年4月に第一級アマチュア無線技士の試験を申し込みましたが、コロナ禍で突然試験当日に中止になり、それ以来ほったらかしにしていました。また数ヶ月後に受けようと思っても、一度冷えたエンジンはそう簡単に温まりません。 今年の3月初旬に、本を片付...