当たり前が当たり前ではない

意外に評価されるスキルが大切 松本淳氏 アースメディア代表

心底がんばった自信作がほとんど評価されない。一方で、誰でもできると思える「普通のこと」に限って褒められる。こんな経験のある人も少なくないだろう。この現象はキャリアの鍵につながることではないだろうか。

2025年9月18日 日本経済新聞

これは個人に限らず、企業でもよくある話です。自社や業界では当たり前のことが、他業界ではすごいことだったりします。

まさかそれが商売になるとは思っていなかった、という商売のタネはゴロゴロしているわけで、それに気付けるかどうか。わたしみたいな外部の者がお邪魔させていただき、話を伺って、すごいと褒めると驚かれたりします。自分たちには当たり前すぎて、どこがすごいのか、褒められる理由がわからないようです。

場合によっては、特許を取れるようなものであったりします。

目次