今度は東証職員がインサイダー取引

今度は、東京証券取引所の職員がインサイダー取引疑惑だそうです。

教育以前の問題だと思うのですが・・・。

東証、情報管理に深刻な綻び 社員インサイダー取引疑惑

東京証券取引所の社員がインサイダー取引に関与したとして、証券取引等監視委員会から金融商品取引法違反(取引推奨)容疑で強制調査を受けていたことが明らかになった。市場取引の本丸で起きた情報漏洩と不正取引の疑いは、投資家の信頼を失いかねない。

2024年10月23日 日本経済新聞

東証の場合は、家族への漏洩ですが、友達への漏洩も問題です。特に酒席では気が緩んでしまい、うっかり喋ってしまうリスクが増えます。

インサイダーは必ずバレますので、甘く考えない方がいいです。

軽率「友達インサイダー」 酒席でこぼれる重要情報 一言でも「推奨」、処罰リスク

未公表のTOB(株式公開買い付け)といった重要事実をもとに株を売買するインサイダー取引。課徴金の納付が勧告された事例で最も多いのが上場企業社員らの「友人・同僚」による取引だ。飲み会で漏れた内部情報が不正取引につながっている。株式投資の裾野が広がり、「うっかり」が罰せられるリスクは増している。

2025年6月1日 日本経済新聞
目次