確定申告は税理士に頼らず自分でできるようになってきました

税法は、教科書的には、公平・中立・簡素が基本原則となっていますが、現状ではとても「簡素」とは言えません。公平、中立も怪しいですが。まず、条文が複雑怪奇です。条文同士の整合性を持たせなければならないので、作る人はすごいです。

もっとも、簡素でないからこそ税理士という商売が成り立っているともいえます。難しいから専門家に頼るしかないわけで、簡単なら自分でできます。わざわざお金を払って頼むことはありません。

目次

個人の確定申告は税理士に頼らなくてもできる

個人の確定申告は、国税庁のホームページから申告書が作れるようになり、手軽に作成・提出できるようになりました。例年、相談会場にもたくさんの方が来られ、ほとんどの方はご自分で作成されていると思います。

個人事業をされている場合は、決算書を作成しなければならないので、ハードルが少し高くなりますが、今は会計ソフトも機能が充実しているので、簿記・会計の知識がそれほどなくても作成できると思います。

確定申告にあたっては、日々の帳簿作成が必要になります。今はクラウド会計で簡単に帳簿が作成できますので、選択肢が増えました。わたしは、業務では弥生会計を使用しています。

一定条件で無料で使えるところもあります。

法人の確定申告はまだハードルが高い。

これに対して、法人の確定申告書となると一気にハードルが高くなります。まず、別表とはなんぞや、ということからはじめなくてはならないので、難易度が上がってしまいます。

帳簿の作成自体は、個人の場合と同じなので、難しくありませんが、税務申告書を自分で作成できる人は少ないのではないかと思います。

今後、消費税の制度も変わりますので、さらに大変になります。

目次