東海道新幹線が止まった

昨日は大変な目に遭いました。19時前に新横浜から広島行きに飛び乗りました。指定席が少しだけ残っていたので、座れました。しばらくするとアナウンスがあり、広島あたりで人と車両が接触したとのこと。

そのため、急遽静岡駅に停車するということになりました。乗務員もかなり混乱した状況で、しばらくすると新大阪行きについては新大阪まで行くことになったので、そちらに乗り換えて欲しいというアナウンスが流れました。新大阪まで行く人は、そちらの方が早く着く見込みということで、一旦降りて後続の列車に移って欲しいという内容でした。

早く帰りたかったので、静岡で降りて、後続の列車を待ちました。すると、「ひかり」が来て、とりあえず乗りました。幸い、ひかりは空席が多かったので、とりあえず座ることができました。ところが、ひかりは停車したまま。次のアナウンスでは、さらに後続ののぞみの方が早く着きそうだ、ということで、ドッとひかりから降車。

私も一旦降りたのですが、もしかしたら後続ののぞみに乗っても、そちらでは座れない可能性が高く、2時間以上も満員状態で立ったままは流石にツラい、と思い、再びひかりに乗りました。結果的には正解だったようで、次の豊橋でさらにドッと降りて、ガラガラ状態。

豊橋でもアナウンスがあり、後続ののぞみの方が名古屋に早く着く、ということでしたが、かなり混雑しているとのこと。だったらこのままでいいや、と思い、新大阪までゆったりとすることができました。1時間半ほどの遅れだったので、残念ながら特急券の払い戻しはありませんでしたが、この程度の遅れならマシだと思います。さて、ようやく新大阪に着いたのですが、今度は大阪駅まで行く京都線、大阪から堺まで行く電車も遅延していて、この日は散々でした。特に大阪環状線は混乱していたのですが、幸運なことに快速の日根野行きだけが少しの遅れで到着。天王寺まで行ける電車はこれしかないので、大混雑でしたが、先頭で待っていたこともあり、座れました。

結局、0時前に無事着くことができました。電車に飛び込んだのかどうかは知りませんが、多くの人に迷惑がかかるので、やめて欲しいですね。

東海道・山陽新幹線博多-新大阪駅間で運転見合わせ…東広島駅の人身事故で

21日午後6時25分頃、山陽新幹線のぞみ54号東京行きが、東広島駅を通過する際、人と接触した。この影響で、東海道・山陽新幹線は博多-新大阪駅間で順次運転を見合わせている。

2025/08/21  日本経済新聞
目次