トケマッチ事件

シェアエコ認証、見直し

トケマッチ事件受け 審査に課題

高級時計のシェアリングサービスをうたった「トケマッチ」で起きた横領事件を受け、シェアリングサービスの認証制度についての見直し議論が始まっている。業界団体による認証だが、トケマッチの運営会社も取得していた。

2024年4月22日 日本経済新聞

よく知らない人によく高額の腕時計を預けたな、という印象です。世の中、そんなにうまい話はないし、あったとしたら大抵は詐欺です。

江戸時代などは、悪徳研ぎ師に名刀を預けたために、刀をすり替えられ、取られてしまったとのこと。動産は簡単に盗むことができますので、預けるのであれば信用できる相手に預けるのが常識です。なお、この点、シェアリングサービスの認証制度というものがあったようですが、この認証制度がどの程度の信頼性があったのか。

一口に認証制度といっても、その認証制度自体に信頼性が乏しければ、何の意味もありません。

高額品を預かるのであれば、供託金制度を設けるなど、被害に対する補償がきちんとなされるようにすべきでしょう。

別の認証委員は「盗品などがやりとりされないかはみるが、事業者による持ち逃げは想定できなかった」と振り返る。

同上

このコメントはあまりにお粗末ですね。これで認証委員とは呆れてしまいます。

高価な腕時計を借りてまで身に付けたい、というのはどういう意図があるのか。その意図を想像すると、そちらも怪しげな感じがしますね。

目次