グーグルに投稿削除命令

Google Mapの口コミは当てにはなりません。

口コミを読むと、まさにその通り、よくぞ言った、と思うことがあります。

一方で、高評価に見合わないところもあり、たまに低評価のコメントが入っても、しばらく経つと新規の高評価の口コミに埋もれさせ(その口コミの内容も不自然。また評価数も1が多い)、その低評価の口コミは消えてしまう、ということを繰り返したりします。

また、どう考えても、新規開設したばかりなのに、それほど多くの口コミ(しかも高評価ばかり)が集まるとは思えないところがあります。

Google Mapの評価を参考にする人もいるので、そういう口コミ戦略がまかり通っているわけですが、特にクリニックや病院などは、商圏が狭いので、いずれ評判(悪評)は知れ渡ってしまいます。

Googleの口コミと実態との乖離があると、どう思われるかを考えれば、やはり真っ当なサービスを提供するに尽きる、と言うしかないありません。

グーグルマップの口コミでの名誉棄損を認定、米グーグルに投稿削除命令…東京高裁

インターネット上の地図サービス「グーグルマップ」の口コミで名誉を傷つけられたとして、歯科医院の院長がサービスを運営する米グーグルに投稿の削除を求めた訴訟で、東京高裁(古谷恭一郎裁判長)は23日、請求を認めなかった1審判決を取り消し、同社に投稿の削除を命じる判決を言い渡した。

2025/07/23 日本経済新聞
目次