自社がサイバー攻撃を受けると、システムがつながっている他社にも影響を与えてしまうことがあります。自分も被害者なのに加害者にもなってしまう点、他山の石としなければなりません。
バックアップは特に重要です。そして、ただバックアップを取っておけば良いというものではなく、そのバックアップファイルから復旧できるか、という点にも注意が必要です。
わたしも、このサイトや事務所のサイトのバックアップを定期的に取っています。Wordpressならプラグインを使えば、簡単にバックアップと復旧が可能です。最近、わたしの周りでも、ホームページが消滅したという話を聞きます。バックアップさえあればすぐに復旧できたのに、と思います。
あわせて読みたい


WordPressのミラーサイトをローカル環境に構築
このサイトはWordPressで作成しています。サーバーは当初からずっとエックスサーバーを利用しています。非常に安定しており、設定も簡単で、特に不満はありません。 し…
サイバー攻撃で被害の病院、業者と10億円で和解 大阪、民間3社が支払いへ
大阪府立病院機構は8日、大阪市住吉区の大阪急性期・総合医療センターで2022年にあったサイバー攻撃による大規模システム障害による損害を巡り、民間事業者3社が機構に総額10億円の解決金を支払う内容で和解が成立したと発表した。
2025年8月9日 日本経済新聞