老いる日本の取締役会 サンリオは「老若経営」で再成長
上場企業の取締役で高齢化が進んでいる。平均年齢は2011年の約59歳から24年に約62歳になり、70歳以上の比率は7%から18%に高まった。高齢役員は経営に関する経験値が高い一方、デジタルなどに弱い傾向があるとの指摘が出ている。幅広い年齢層から取締役を起用する「年齢の多様性」と株価の関連性は高いとの分析もある。取締役会の若返りが、企業の課題になっている。
2025年2月19日 日本経済新聞
取締役会だけでなく、国会議員などの議員も同じですね。
人間はどうしても老いるので仕方ありませんが、構成が偏ると似たような発想にしかなりません。昭和を生きてきた人たちはやはり昭和的な発想になってしまいます。
性別や国籍だけでなく、年齢のバランスもこれからは考慮しないといけませんね。