ビジネス– category –
-
仮想通貨とレバレッジ取引
メルカリで300円分のビットコインをプレゼントされたので、しばらくその観察をしています。 現在は、365円で65円の含み益ですが、ちょっと前まではマイナスでした。確かに値動きが荒いですね。 300円で、しかももらったものなので気にもしませんが、もっと... -
圏外飛ばし
最近、メルカリを見ていると、「圏外飛ばし」という言葉をよく見かけるようになりました。 どうやら、業者の出品を不利にする措置のようです。 1日に何度も出品したり、同じ商品を何度も出品したりした場合、検索結果の上位には表示されなくなるそうです。... -
ニデックがタコ足配当
ニデック(旧日本電産)が2022年9月期の中間配当で、分配可能額を超えて配当をしてしまったそうです。(単なるミスだと思いますが、違法行為なので洒落になりません) 財源がないにも関わらず外部に配当をすれば資産を食い潰していくことになるので、タコ... -
生成AIを使いこなす
昨年から、すごいスピードで生成AIが進歩しています。 今や、自動翻訳は当たり前で、YouTubeも自動翻訳で字幕を付けてくれますので、外国語でしゃべっていても、ある程度の意味を汲み取ることができます。英語のページもほぼ翻訳して読んでいます。日本語... -
早すぎた衛星通信開発
スウェーデンのエリクソンなど、衛星とスマホを直接繋ぐ技術を開発し、地球上のどこででもネットに接続できるインフラ整備が進んでいます。 エアバスが通信衛星事業を立ち上げ、2024年末までに商業運用を開始する予定だそうです。 すでに、スペースXの「St... -
対話型AIがブームですが、使い方には注意が必要です。
対話型AI、"ChatGPT"が毎日のように話題になっています。 私も早速使ってみました。オルゴール曲の解説に使えるか試してみようと、いくつか質問してみました。 それは明らかに違うだろ、というのが3割くらいはありました。 文章もぎこちないので、点数と... -
QBハウスも値上げ
QBハウスが4月から150円値上げして、1,350円になるそうです。こうなってくると、街中の普通の理髪店の利用が増えてくるような気がします。 QBハウスは残念ながら、並んだ順番に、手が空いた美容師さんに当たりますので、基本的に美容師を選ぶことができま... -
NVIDIA一強の弊害
機械学習には、マシンパワーが必要になります。中でも、重要なのがGPUとストレージ容量です。 GPUはグラフィックに使われますが、高速に大量の並列計算を行うことが得意なので、機械学習に適しています。機械学習では、単純な並列計算を大量に実行しますの... -
低コストで自費出版を行う方法
誰でも本を出版できるの? 自費出版というと高額になるのではないか、というイメージがありましたが、今は、非常に低コストで出版をすることができます。 特に、電子出版の場合は、初期投資はPCとソフト(ワープロソフトでOK)くらいになりますので、出版... -
コロナ禍で感じたこと、あれこれ
スーパーに行ったら、本当にトイレットペーパーがどこにも売ってなかった。 トイレットペーパーがなくなった ある日、ホームセンターやスーパーに行くと、本当にトイレットペーパーやティッシュペーパーが見事にありませんでした。 リアルに売り切れの棚を... -
ダブルチェックやチェックリストではミスや不正は防げない
ちょっとミスしても、誰かが見つけてくれるだろうから、たぶん大丈夫だよね。 ダブルチェックの弊害 ダブルチェックも、チェックリストと同様、ミスを防ぐ方法ですが、必ずしも機能しているとは言い難いです。 それは、ダブルチェック独特の問題に起因する... -
数字のマジック
数字は人を簡単に騙します。直感的に正しそうに見えても、実際には実態とはかなり異なっている、ということが結構多いです。 パーセンテージに騙されるな ポテトチップスが25%増量、と書いてあったけど、これっとお得? 100gが50gに減った場合、50%減。50g...