ブログ
-
メルカリで中古車を売買する
メルカリ、中古車取引簡単に 代行業者と業務提携 フリマアプリのメルカリは17日、中古車の検査や配送を手掛ける専門業者のゼロと業務提携したと発表した。書類手続きや検査・配送をゼロが代行するサービス「おまかせクルマ取引」を同日から始めた。中古車... -
機械学習を「秘密計算」で
NTTコム、「秘密計算」で創薬支援 患者データを安全活用 NTTコミュニケーションズ(コム)は17日、出資先の医療スタートアップとの業務提携に関する説明会を開いた。データを暗号化したまま処理・分析できる「秘密計算」の技術を搭載した医療データベースを... -
犯罪被害の賠償金
犯罪被害、加害者からの賠償回収難航 海外は専門組織も 犯罪被害者や遺族が十分な補償を受けられず、生活再建に困難を抱えるケースが後を絶たない。国による給付金引き上げなど支援策は徐々に拡充されているが、海外では加害者に代わり国が賠償金を立て替... -
文系、理系とわけるのがそもそもの間違い
さよなら文系大国、重み増す理系 北大はPython必修に 明治18年(1885年)創設の法律学校が前身の中央大。法曹界に多数の人材を輩出し文系イメージの強い同校が理系の要素を強める。目玉は2027年開設を予定する農業情報学部(仮称)だ。 食やビジネスに関... -
経団連会長に日本生命保険会長を起用
経団連次期会長に日本生命の筒井氏、十倉会長が正式表明 経団連の十倉雅和会長は17日、自らの後任に副会長の筒井義信・日本生命保険会長を起用する方針を正式に表明した。成長と分配の好循環の実現を託す。金融機関から経団連会長を選ぶのは初めてで、新た... -
NHKは受信料を半額くらいにすべきですね
通信会社の電波利用料、総務省が引き下げへ…携帯電話・衛星の直接通信の普及後押し 個々の携帯電話と人工衛星を直接つなぐ通信サービスの開始に向け、総務省は通信会社が国に支払う電波利用料を引き下げる。直接通信によって山間地や離島、海上でも携帯が... -
QBハウスがまた値上げ
QBハウス、2月から1400円に値上げ 採用や研修費用に キュービーネットホールディングスは16日、ヘアカット専門店「QB HOUSE(QBハウス)」のサービス料金を2025年2月に値上げすると発表した。国内の全店を対象に通常価格を1350円から1400円に引き上げる。... -
上場廃止が最多の94社
上場廃止最多の94社 東証企業が初の減少、新陳代謝進む 2024年に東京証券取引所で上場廃止する企業は94社と13年以降で最多となる見通しだ。これにより東証の上場企業数は初めて減少に転じる。東証や投資家から企業価値向上の要請が強まっていることが背景... -
三菱UFJの貸金庫盗難事件
三菱UFJ頭取「信頼の根幹揺るがす」 貸金庫窃盗で陳謝 三菱UFJ銀行は16日午後、元行員が貸金庫から顧客の現金などを窃盗していた問題で記者会見を開いた。半沢淳一頭取は会見の冒頭で「ご迷惑、ご心配をおかけしたことを心よりおわび申し上げる」と陳謝。... -
経営セーフティ共済の過度な節税手法が塞がれる
取引先が倒産した時に連鎖倒産や経営難に陥らないよう、「中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共済)」というものがあります。これに加入すると、掛金が全額損金となるだけでなく、途中解約で解約返戻金を受け取ることもできます。 この制度の隙を悪用し... -
衛星データを活かすことが不可欠になる
大阪ガス、外食の需要予測 気象データとAIで来客数算出 大阪ガスが気象データを使った事業を本格的に展開する。外食チェーンの運営会社と連携し、飲食店の来客数を予想する需要予測システムを構築する。飲食店は必要な食材を計算でき、食品ロスの抑制に生... -
英会話の講師もAIが担当
ポリグロッツ 講師とAI、語学アプリ磨く 試験対策の時間短縮 英語学習アプリ「レシピー」を運営するポリグロッツ(東京・新宿)は人工知能(AI)と人間の講師の長所を掛け合わせたハイブリッド型のサービスで人気を集める。生成AIの進化を取り入れるだけ...