ブログ
-
土葬が基本
火葬が基本だと思っていたのですが、実は土葬が基本だったんですね。 「墓地、埋葬等に関する法律」をよく読むと、 第二条 この法律で「埋葬」とは、死体(妊娠四箇月以上の死胎を含む。以下同じ。)を土中に葬ることをいう。2 この法律で「火葬」とは... -
AIが仕事を奪う
背景に関しては、生成AIの精度はかなり良いようです。モブの作成も不要となるでしょうから、アシスタントから修行する道は大幅に狭くなってしまいます。 これは漫画以外も同様で、下積み経験の機会が奪われてしまいます。 漫画家にAIアシスタント、作画時... -
NHKの公示直前世論調査が結構当たる
確かに、当たっていますね。 春秋(7月20日) 選挙のトリビアに投票率の予測がある。NHKが公示直前に行う世論調査で、投票に「必ず行く」と答えた人の割合が、実際の投票率に近くなる、というものだ。昨年の衆院選をみると、NHKの調査が53.7%で、投票率は5... -
ディズニーがMidjourneyを訴えた
画像生成AIが新たな局面を迎えたようです。 混沌としていた(なんでもあり)画像生成AIですが、これからどんどん締め付けが厳しくなるのでしょう。 児童ポルノなどは論外ですが、あれはダメ、これはダメと規制を厳しくしてしまっては、使い勝手が悪くなっ... -
ヴィレッジヴァンガードの大量閉店
立ち位置、強み、原点を見失うとあっという間に業績不振に陥ってしまう、という典型ですね。 ショッピングモールでも見かけます。昔は面白いものがあるなと立ち寄っていましたが、最近は立ち寄らなくなったのは、そそるものがなくなったから。 結果がこの... -
ジブリ風のAI画像
ジブリ風のAI画像をあちこちで見るようになりました。 もちろん、作風、画風自体には著作権はありません。誰もが誰かが描いた絵の影響を受けます。誰の絵も見ずに画家になることなどあり得ません。作風自体に著作権があると、後世の人の作品はすべて模倣と... -
電子機器の落下事故
学校で使う場合は、机が小さいので、落とす確率大です。 本体もそうですけれども、電源アダプタも壊れやすいです。電源アダプタは内部が露出すると感電の恐れがあります。 学習用には、Gショックのように落としても踏んでも大丈夫なようにしておかないとダ... -
ランサムウエア、データ復元
ランサムウエア、警察庁が2例目の解読成功 身代金払わずデータ回復 警察庁は17日、ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)集団「Phobos(フォボス)」によるデータ暗号化を解く復号ツールを開発したと発表した。利用すれば身代金を支払わなくてもデータ... -
死者と話す
事件がネットニュースやテレビ、新聞などで流れると、真っ先に被害者の顔写真が掲載されるたびに、批判が起きるようになりました。加害者の場合は、人によって顔写真が載ったり載らなかったり、名前が出たり出なかったり。 おかげで、被害者の方は根掘り葉... -
外国人の未納額は1,457億円
「未納4000億円は「誤り」、問題はそこではないでしょう。 そもそも、1,457億円もあることに驚きです。未納額を放置して、財政が厳しいからと安易に社会保険料の料率をアップさせ続けていることの方が問題です。だったら、回収する努力をしろ、ということ... -
AIスキルは必須
これからは、AIのスキルは必須です。AIを使うと、仕事の効率がぜんぜん違います。 「G検定」の取得を義務化するところもあるようです。この手の資格は、知識の取得には効果的ですが、実際に使いこなせるかとは別なので、やはり、日常的にChatGPTやClaude3... -
AIが東大理3に合格
塾講師もAIになるのでしょうね。 AIの方が優秀な分野には人間が勝てる見込みがありませんから、そちらはAIに任せて、別の道を進むしかありません。 だからといって、基礎学習なくして高度な思考はあり得ませんから、勉強は大切です。 ただ、AIと勝負すると...