ブログ
-
AIで決算資料の分析
わたしは、EDINETのAPIを使わせていただき、Pythonで全上場・非上場企業の分析を行なっています。JPXのシステムは、欲しい資料を探してくれる、司書のような働きになるのでしょう。 そこから先の分析は自分でやる必要があるということだと思います。 決算... -
弁護士の着服
弁護士による着服のニュースが多すぎます。弁護士という個人にお金を預ける、というスタイルは限界だと思います。 欧米で取引の安全のために普及している、第三者に寄託するエスクローサービスを日本でも普及させるべきでしょう。 それにしても、弁護士に9... -
半導体にバックドア
NVIDIA半導体、迂回輸出監視に米が位置追跡案 中国反発で火種に 米エヌビディアの人工知能(AI)半導体を巡って、米中の応酬が再び激しさを増してきた。米国が迂回輸出を防ぐために、中国向けのAIチップには位置情報を追跡できる機能を盛り込もうとしてい... -
証拠がなければ裁判では負ける
花火が原因で傷が付いたのなら、直後に写真を撮るなり、証拠を残すべきでした。しかも、何もせずに1ヶ月間も乗り続けたのであれば、花火以外が原因と言われても仕方ありません。 裁判に負けて当然と言えます。 納車日に傷、花火のせいか 車体修理損賠訴訟... -
外国人による家賃高騰
日本はメキシコと同じ現象が起きているようです。 「ノマド」流入、家賃高騰 メキシコ首都デモ頻発 メキシコ人、生活圧迫「米国人出ていけ」 首都メキシコシティの家賃高騰の理由が米国人らの在宅ワーカーにあるとして「米国人は出ていけ」などと敵意を... -
オルツ 売上高の9割が過大計上
報告書を見ると、2022年度には91.3%もの売上高の課題計上です。強烈ですね。これほどの架空計上を見逃していたとなると、会社の役員は当然として、監査法人も大変です。 監査役には、監査法人出身者が2名もいたのにです。 2024年10月の上場で、有価証券報... -
卒業証書は本物?
ご本人もここまで大ごとになるとは想定外でしょう。 同級生が卒業証書を作ったことを告白する文書も出てきました。もっとも、これに関しては、そのまま鵜呑みにはできません。 まず、卒業できなかった同級生に対して、自作の卒業証書を作って渡すことがあ... -
古い運転常識
JAFから「JAFMate」と言う会員報が毎月送られてきます。 その中で、「アンケートで多かった”運転常識” 実はすべて古いです!」というものがありました。わたしもその古い常識が当たり前だと思っていたので、認識を改めようと思います。 停止時のすえ切り... -
グーグルに投稿削除命令
Google Mapの口コミは当てにはなりません。 口コミを読むと、まさにその通り、よくぞ言った、と思うことがあります。 一方で、高評価に見合わないところもあり、たまに低評価のコメントが入っても、しばらく経つと新規の高評価の口コミに埋もれさせ(その... -
QRコード詐欺
QRコードは便利です。いちいちURLを入力しなくても良いので、書籍でも多用されるようになりました。 しかし、そのQRコードが正当なものかどうか見分けがつかないので、言われるがままというのが実情だと思います。 URLへの誘導手段の場合、単なる誘導手段... -
土葬が基本
火葬が基本だと思っていたのですが、実は土葬が基本だったんですね。 「墓地、埋葬等に関する法律」をよく読むと、 第二条 この法律で「埋葬」とは、死体(妊娠四箇月以上の死胎を含む。以下同じ。)を土中に葬ることをいう。2 この法律で「火葬」とは... -
AIが仕事を奪う
背景に関しては、生成AIの精度はかなり良いようです。モブの作成も不要となるでしょうから、アシスタントから修行する道は大幅に狭くなってしまいます。 これは漫画以外も同様で、下積み経験の機会が奪われてしまいます。 漫画家にAIアシスタント、作画時...