ブログ
-
Metaの大規模言語モデル「Llama2」を使ってみました。
Metaが大規模言語モデル「Llama2」を無償で使えるようにしたと発表しました。 リクエストさえすれば誰でも無償で使える、ということで早速リクエストをしました。 ちなみに、環境は「MacBook Pro M1 Pro 16GB」です。 ローカル環境でCha-GPT並みの大規模言... -
SNSは災いのもと
松川るい議員が、フランス視察の様子をSNSで発信したところ、炎上してしまいました。これに限らず、寿司店でのイタズラをSNSにアップしたがために巨額の賠償を請求されたり、人生が大きく狂ってしまう人もいます。 「口は災いのもと」と言いますが、最近は... -
Prophetで時系列解析をしてみました。
Metaの時系列解析ライブラリ、Prophetを試してみました。 当初は、M1 MacBook Proで動かしたかったのですが、prophetライブラリのインストールはできても、エラーが発生して動かすことができませんでした。 そこで、試しに、intel MacBook Proが手元にあっ... -
WordPressで計算できるWebアプリを実装
WordPressで、ふるさと納税の限度額計算ができるページを作成しました。 いろいろなサイトで計算ができるようになっていますが、ほとんどが給与だけで、事業所得もできるサイトもありますが、全部の所得ができるサイトは見つかりませんでした(本当はある... -
ZOOMの商標権を巡る争いが複雑化
コロナ禍になってから、ZOOM会議をすることが多くなりました。MicrosoftのTeamsも使うことがありますが、ZOOMを使うことの方が多い気がします。 このZOOMですが、商標権を巡って争いが起きているとのこと。 日本の音響機器メーカー「ズーム」は1983年に創... -
湿布の貼り過ぎは危険
先月、ひどい捻挫をしました。おもしろいのが、転んだとき、ものすごいスローモーションに感じたことです。走馬灯というのは本当だな、と思いましたね。もはやどうしようもないのですが、自分が転んでいくさまがはっきりとわかりました。 その時に、足から... -
インボイスの登録未了が多数
インボイス登録 1割のみ 日本経済新聞 2023年6月27日朝刊 約500万の事業者のうち、インボイスを登録したのは1割だったそうです。 インボイス制度は10月からスタートします。特に免税事業者に多大な影響を受けます。インボイスを発行することで消費税の... -
経営本はこれだけ読めばOK
世の中には経営に関する本で溢れかえっていますが、エッセンスだけを取り出すと、実はどれも同じようなことを語っているにすぎません。 そして、そのエッセンスを最も簡潔に、系統立てて記述しているのが中国の古典「孫子」です。なので、この本さえ熟読す... -
デジカメでビデオ撮影
今はビデオ撮影のための機材の選択肢が豊富です。 身近なスマホはもちろん、デジカメ、ビデオカメラなど、用途に合う選び方が可能です。 また、ドライブレコーダーからSDカードを取り出して、運転中の映像を使うこともあります。 それぞれに一長一短があり... -
株の信用取引は怖くない
株式の信用取引は怖い、というイメージがありますが、実際はまったく怖くありません。 レバレッジを効かせるから危ないのであって、現物価格分の証拠金内で取引している分には、破産などありません。 100万円の証拠金を積んで、100万円相当の株式を売買す... -
教育現場での生成AI使用の禁止
読書感想文や論文の作成に生成AIを使うことを禁止する動きが広がっています。 確かに、自分の考えを表現するためには、とにかく文章を書きまくるしか方法はないと思います。教育現場は、訓練の場なので、自分の力で書く作業を重視するのは当然だと思います... -
お金をかけずに信用調査をする方法
信用調査は意外とおカネをかけずに簡単にできたりします。 現在ではインターネットで容易に情報を集めることができます。しかも、かなり深い情報まで手に入れることができるようになりました。 検索で名前を検索すれば、何かしらの情報が得られます。ダイ...