ブログ
-
人工衛星を作るハードルが下がってきた
JAXAと三菱電機など33社、人工衛星コストをDXで半減へ 人工衛星の開発期間やコストをデジタル技術で半分以下にする取り組みが進む。宇宙航空研究開発機構(JAXA)は民間33社と人工知能(AI)を生かす。アクセルスペース(東京・中央)は受注後1年での打ち... -
Pythonで人工衛星の軌道を描く
ありがたいことに、北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)が人工衛星の監視をしていて、そのデータを公開しています。そのデータを使うと、人工衛星がどこにいるかがわかるので、軌道を描くことも可能になります。 データは、TLE(Two-line elements:2行軌道要... -
バーバリーが苦境
バーバリー、苦境 4~9月期、営業赤字の懸念 値引きで陰るブランド力 英高級ブランドのバーバリー・グループが業績不振に陥っている。最大市場の中国で販売が鈍り、2024年4~9月期は営業赤字に陥る懸念がある。高級感を志向しながらも値引きを続けたこと... -
Windowsで大規模障害
1社の綻びで世界まひ 大規模システム障害 原因のソフト、シェア2割 デジタル供給網に脆弱性 インターネットの大規模なシステム障害の影響が世界に広がった。航空会社などで復旧が進むものの、原因の詳細は分かっていない。社会に欠かせないネットのシス... -
シャープ、堺工場での液晶製造終了
シャープ沖津社長、液晶の堺工場「お盆過ぎに完全停止」 シャープの沖津雅浩社長兼最高経営責任者(CEO)は16日、テレビ向けの液晶パネルを生産する堺工場(堺市)が「(8月の)お盆過ぎに完全停止する」との見通しを示した。従来は9月までに停止するとし... -
世界の震源データ100年分をプロット
衛星データを含め、多くのデータの民主化が始まっています。衛星データなども無料または非常に安価に手に入ります。これらのデータを活用しない手はありません。 この点、アメリカはかなり先行していて、多くのデータが無料で手に入ります。震源データもそ... -
外国人から税金を徴収すれば良い
超円安で、海外から見ると日本のものがバーゲンセール状態のようです。110円が160円なら45%引きですから、確かに大バーゲンセールです。オーバーツーリズムになって当然ですね。 これならちょっとは日本に還元してもらっても良いかもしれません。一つの方... -
不況になるかも
小売りの業績拡大に陰り 7%増益、値上げで客数減 小売業の業績が減速している。主要企業の2024年3〜5月期の営業利益は前年同期比7%増と、増益率が2年半ぶりの低水準となった。相次ぐ値上げを背景に消費者の生活防衛意識が強まり、スーパーやコンビニなど... -
タウンページの発行終了
「タウンページ」発行終了 利用者減少で―NTT東西 NTT東日本とNTT西日本が、店舗や企業の電話番号を職業・サービスごとに掲載した電話帳「タウンページ」の発行を終了する方針であることが11日、分かった。スマートフォンなどの普及で手軽に連... -
ミネラルウォーターにもPFAS
ミネラルウォーターから高濃度のPFAS、発がん性の恐れ指摘…神戸市内で製造され商品 神戸市内で製造されたミネラルウォーターから、発がん性の恐れが指摘される化学物質「PFAS 」が高濃度で検出されていたことがわかった。商品化されたペット... -
中小企業の法リスク診断
大阪弁護士会、中小企業の法的リスクを無料診断 全国初 大阪弁護士会は中小企業向けに法的リスクを診断する無料サービスを8月から始める。知財保護や事業承継などの課題を、法律の専門家が専用のチェックシートを使って可視化。弁護士会としては全国で初... -
銀行口座はすでに捕捉されています。
マイナの口座ひもづけ、3メガ銀4%どまり 6年で 資産捕捉に強い警戒感 マイナンバーと預貯金口座の連携が遅れている。マイナンバーカードの普及率が8割程度に達するなか、3メガバンクで番号と口座のひもづけを終えた数は直近で計365万口座と全体の4%弱にと...