学校で使う場合は、机が小さいので、落とす確率大です。
本体もそうですけれども、電源アダプタも壊れやすいです。電源アダプタは内部が露出すると感電の恐れがあります。
学習用には、Gショックのように落としても踏んでも大丈夫なようにしておかないとダメでしょうね。
電子機器の事故「子どもも注意」 落下で発熱/充電器発火
ノートパソコンなどのUSB充電コネクターに異物が入り発火するなどの事故が後を絶たない。製品評価技術基盤機構(NITE)は、児童生徒に端末を配備するGIGAスクール構想で、新学期に初めて機器に触れる子どももいるとし、注意を呼び掛けている。
2025年5月8日 日本経済新聞
小中学校PC子供1人1台「頑丈さ」競う 700万台更新需要 ダイナブックは1.1メートルの落下耐久
小中学校で1人1台ずつパソコンなどの端末を配備する「GIGAスクール構想」で、メーカー各社が頑丈な製品を競っている。児童や生徒らの乱暴な扱いによる故障が相次いだためだ。2025年度には国内の年間出荷台数に匹敵する700万台の更新需要が生まれる見通し。小中学生にブランドを浸透させ、中長期的なシェア拡大の足がかりにする。
2025年4月3日 日本経済新聞